HOME > NFT > NFT NTFアートを実際にやってみた話 2023年2月2日 この度NFTデビューしました、kokinnと申します! pixivで人気のあった作品を出品致しました。 風景と人物を中心に出品しております! よろしくお願いします! https://opensea.io/ja/collection/kokinn ということでNFTアートデビューしました! 売ったり買ったりできたので、まだ1週間も経っていないのですが思ったことを書いてみたいと思います。 やってみた理由としまして、 1,仮想通貨自体が暴騰する可能性、 2,自分の作品の価値が暴騰する可能性、 3,買った作品の価値が暴騰する可能性、 4,ブロックチェーンの技術に興味があるから、 5,仮想通貨にも興味があるから でやってみたのですが、なかなかうまくいかないことも多く結構難しかったです。 まずopenseaに出品するまでにMetaMaskと仮想通貨を買うのにいろいろ手続きをするのですが、 とりあえずMATICで売り出しをするとあんまお金がかからないという動画を見ていろいろやってみて(具体的なやり方はyoutubeとかネットの情報とか詳しい人に聞いたほうがいいです。結構移り変わりの早い業界みたいなので最新の情報をゲットしたほうがいいです、NFTアート やりかたとか出品とか買い方とかで調べてみるといいかもしれません。) openseaで出品自体はタダでできたのですが、実際に売れて手続きをしようとするとMATICでガス代を払わなければならず、あわてて振込の手続きをしてみたり、 コンビニ決済ができたので、やってみたらマネーロンダリング防止とかで1週間イーサリアムが動かせなかったり、 都銀の銀行経由じゃないと入金できなかったり、そもそも審査に時間がかかったり、0.1イーサリアム(2023年2月現在、2万5000円ぐらい)以上じゃないと送金できなかったり、Metamaskで入金しようと思ったらアメリカの住所と電話番号を調べるのに時間がかかったり(日本とかなり違うので専門のサイトで変換したほうがいいです)、入力してもvisaカードがなぜか使えなくて結局ビットポイントで銀行振込してMATICとイーサリアムを送金して、売ったり買ったりの手数料(ガス代)を払えるようにしたり、 結構初見でやると手間がかかるので、詳しい人に聞きながらやったほうがいいと思います。 Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする -NFT