アプリ開発

AIではじめる かんたんゲーム作り

おはこんばんにちは、kokinnです。
今日は、2025年10月いまのやり方で、むずかしく考えずにゲームを作るコツをまとめます。
「ゲーム作りってむずかしいのでは?」と思う人は多いはずです。たしかに商用の大作は、お金も人手もたくさん必要です。でも今は、個人や小さなチームでも楽しみながら作れる時代になりました。小さな作品から話題になる例もあります。
昔は、音や絵、設計、通信、データの扱い、安全対策、運営など、広い力が必要でした。私も学ぶためにUnityやクラウドサービスをさわり、応用情報技術者の勉強に生かしてきました。
今は流れが変わっています。AIを使えば、企画づくり、素材づくり、動く形への落とし込みまでを、小さく速く回せます。試して直す回数を増やせるので、完成までの距離がぐっと近くなります。
このメモでは、AIを使って実際に作った記録を並べながら、進め方とコツを紹介します。まずは小さく作って、手を動かしながら前に進めていきましょう。
まずつかったツールはこちらのツールを使いました。
https://x.com/Gambo_AI_Tool
最新のゲーム作り専門のAIツールです。
まずはマリオみたいな横スクロールのアクションゲームを作ってみました。

 

このゲームをどのようにつくったかひも解いていきます。

 

 

私が指示したのはこれだけです。なんとかみたいなゲームを作って!ってやるとゲームをAIが作ってくれます。
あとは作られたゲームを実際にプレイしながら、直してほしいことをAIに指示するだけです(爆

 

 

実際に指示したのはこれだけの文章です。
制作時間は1~2時間といったところでしょうか。
ただ利用料金が必要なのでこれぐらいの短いゲームなら1本25$ぐらいで作れます。(プロフェッショナルモードを使ったのでランクを下げればもうちょっと安く済むかも?)
 
まあ手順が簡単なので興味があったら作って発表してみてくださいね!

 

実際のゲームはこちら↓

https://nyanoadventure.gambo.games/

https://nyanoslot.gambo.games/

-アプリ開発

© 2025 自作ゲームの世界を広げることで技術力を高める企画サイト Powered by AFFINGER5