なぜなにudemy!

なぜなにudemy!(Raspberry PiとPythonでIoTはじめの一歩~IoTキッチンガーデン講座~ )

udemyって講義がありすぎてどんな講座を受ければいいのか分かりづらいですよね?

これはITに関係のあるudemy講座でどんなことを学ぶことができるのか?ということをいっしょに学んでみようという企画です。

今回ご紹介するudemy講座は

Raspberry PiとPythonでIoTはじめの一歩~IoTキッチンガーデン講座~

 

IoTを活用するとどれ位のコストで、何ができそうかを体感してもらうための講座です。Raspberry PiとPythonを用い、CO2、温湿度、照度、水深の測定、Google Spreadsheetへのデータ保存、自動水やり機能を実装します

 

講座内容

【コースご購入にあたっての留意点(2020/8/30)】
メーカー様の都合でCO2センサーの仕様が変更され、現在講座で公開しているプログラムでは、CO2の値を読み取ることができなくなりました。仕様変更の詳細について問合せ中ですので、コース中でオススメしているCO2センサーの購入は暫く待って頂ければ幸いです。ご迷惑をおかけし、大変申し訳ありません

【コースの紹介】
IoTを始めて学ぶ、新規事業責任者、経営者、非エンジニアの方を対象に、IoTをご自身の事業に取り入れる際、「何ができそうか」、「どれ位のコストでできそうか」を理解してもらうための講座です。

台所でハーブ類や香味野菜を育てる水耕栽培(キッチンガーデン)を題材に、CO2、温度、湿度、照度、水深データの測定、Google Spreadsheetへのデータ自動保存、自動水やり機能を実装します。また、キッチンガーデンの組み立て方や、運用の仕方を解説します。

ご自身のビジネスにおいて、「IoT導入って実は難しくない」、「非常に安価に導入できる」、「工夫次第で、すごいことができそう」と思ってもらえると嬉しいです。では、講座でお待ちしております!

注意点
・お子さんが取り組まれる場合、ハンダ付けや他電子工作で危険な作業もありますので、必ず、保護者の方の監視の下、安全に配慮し実施してください。

・本講座は、プログラムを自ら書けるようになることではなく、IoT機器を活用し、「何が出来そうか」、「どの程度コストがかかりそうか」を実感することを目的にしています。従い、プログラムの解説は、最低限、且つ、初心者の方に分かりやすい表現にしようと努めており、厳密には正しくない表現も用いております。エンジニアの方には、お聞き苦しい説明もあることをご理解ください。

・Raspberry Pi 4Bに関し、プログラムやセンサーとの互換性を確認済です。但し、①Type Cの電源ケーブルが必要、②マイクロHDMIケーブルが必要、をはじめ細かい点が異なります。また、発売後間もないためか動作不良を起こすものがあったり、エラーを解決するためのネット情報も充実していないため、特段の理由が無ければ、動作が安定し、性能的にも大差が無い、Pi 3B+またはPi 3B(こちらも動作確認済)をオススメ致します。(2020/5/17追記)

このコースの対象受講者:

  • IoTでどの位のコストで、何ができそうか、の勘所を掴みたいビジネスパーソン

  • お子さんの自由研究のネタ/料理好きの奥様へのプレゼントを探しをしている方

  • 格安でハウス内の環境データを計測し、クラウドに貯めてゆきたい農家さん

  • 採れたてのハーブや野菜を料理に活用してゆきたい方

自作ゲーム展でIOTを活用している開発者様がちらほらいたのをみて組込みシステムに興味をもったことからラズベリーパイとアルドゥイーノの講義を見まくった覚えがあります。結局一応できるような状態になったのですが、これからどうそれを生かそうか考えるのが楽しいです。

Raspberry PiとPythonでIoTはじめの一歩~IoTキッチンガーデン講座~

-なぜなにudemy!

© 2024 自作ゲームの世界を広げることで技術力を高める企画サイト Powered by AFFINGER5